【無料】おすすめの副業~公開中~

【必読】Twitterをやっている人がブログを持つべき5つの理由

必読【Twitterをやっている人】ブログを持つべき5つの理由 副業・フリーランス

この先、会社に依存して生きていくのは危ないと言われている今、副業を始める人が多くいます。

副業を始める人数は、右肩上がりでこの先も増え続けていく事でしょう。

そんな中みなさんはなにかしら副業をはじめていますか?

副業に興味があって、まだ始めていない人はライバルが少ない今から始めることをオススメします!

副業って言われても…なにからすればいいの?

と思われる方もいるかもしれません。

なにから始めたらいいかわからない方は、まずTwitterを始めていきましょう。

Twitterにもアフィリエイトリンク(広告)を貼ることができるので、そこから収入を得る体験をしてみることをオススメします。

既にTwitterを始めている方は、次にブログを持ちましょう。

え?でも、ブログってもう遅いんじゃない?

と1度は聞いたことある人もいると思います。

わたし自身1年間試してみましたが、そんなことありませんでしたよ。

むしろ、この1年間でブログからたくさんのことを学ぶことができました!

実際に1年間ブログ運営をしてきてTwitterをやっている方こそ、ブログを運営に向いていると感じました。

本記事を読むことでTwitterをやっている人が、なぜブログを始めていくべきなのか理解することができるようになります。

会社に依存せずに収入源を作っていきたい方は読み進めて下さい。

ブログを持つべき5つの理由

低リスクで始められる

結構ブログで勘違いされている大きなポイントは、「ブログってお金かかるんでしょ~?」というところです。

でも実際にブログを運営していくのに必要なのは、月々1,000前後で開設することができます。

キャンペーン中だと、月々1,000円以下で始めることができるので、だいたい昼食代1回分くらいです。

なにか副業や新しいことを始めるときって初期費用が高額でかかってしまいがちですが、ブログは初期費用がほとんどかからないところが最大のメリットです。

まずは、1年間だけやってみてその後継続するかは決めることができるんで、続けられ場合は辞めちゃえばいいと思います。

ちなみにわたしも1年間だけやってみよう~♪と始めて2年目に突入しています。

結果、ブログをはじめて良かったということです(笑)

自分の財産になる

最初は全然わからなかったけど、ブログは自分の大切な財産になります。

なぜなら、ワードプレスブログは自分のサーバーとドメインで作成しているので、他の誰でもなくあなただけのメディアだからです。

無料ブログだと、そのメディアがクローズされたとき一緒になくなってしまいますが、ワードプレスだと自分でクローズしない限り持ち続けることができます。

また、Webライターだとクライアントさんのために文章を書くことになりますが、ブログだと自分のために書くことができるところもポイントですね。

スキルが身につく

ブログはスキルゼロ・未経験からでも始めることができます。

実はわたしもスキルゼロ、未経験からブログを始めました!

大丈夫かな~と最初はとても不安でしたが、意外やってこれたのと、いつの間にかスキルが身についていました。

ブログを始めたころのわたしは下記のような感じでした。

・文章書いたことない

・構成わからない

・SEOってなに?

・画像ってどうやっていれるの?

・タイトルってなに?

このようにわからないことだらけでしたが、今ではブログ構成~画像挿入まで全てこなすことができています。

なので未経験で不安と思われる方も、そこはこれから磨いていこう!という気持ちで取り組んでいくといいと思いますよ。

仲間をつくることができる

Twitter×ブログをすることで仲間をつくることができます。

実際にわたしもブログを頑張っている仲間を応援したり、いいね!したりリプしたりしています。

ブログって孤独の戦い…みたいなところがあるんですよね…

あまり孤独と戦いすぎると、ブログを継続して続けられる辞めちゃう…なんて結果になってしまうことがあります。

この状況を作らないためにも、Twitterを通じて仲間づくりをしていきましょう!

Twitterでシェアすることができる

ブログは色んな知識がいるんでしょ?と多くの人が思っていますが、最初からスキルもって始める人はとても少ないです。

現にわたしもスキルゼロ未経験からスタートをしました。

スキルはブログを開設して運営していくと自然と身につけることができます。

少し話が脱線してしまいましたが、ブログはTwitterでシェアしていくことができます。

まずはブログを書く

実際にはこのように導線を組みます!

・ブログを書く

・Twitterで関連したツイートをする

・ツイート文やリプ欄にリンクを貼る

この流れで自然とたくさんの方がブログを見に来てくれるようになります。

たとえば、

生姜焼きのレシピをブログで記事化します。

ブログでは、

①生姜焼きで必要な材料

・豚ロース

・玉ねぎ

・しょうが

・キャベツ

・料理酒

・片栗粉

【調味料】
・しょうゆ

・みりん

・砂糖

・酒

・油

②生姜焼きの下準備

・しょうがをすりおろして調味料と混ぜ合わせる

・キャベツを千切りにする

・豚肉におろししょうがと料理酒をまぶす

・片栗粉をまぶす

③生姜焼きの焼き方

・フライパンを熱して肉・玉ねぎを焼く

・火が通ったら調味料をまぜる

・フライパンはゆすりながら焦げないようにする

④生姜焼きの盛り付け方

・キャベツを盛る

・お肉を並べておくことでキレイに見える

⑤生姜焼きのおいしい食べ方

・マヨネーズを付けて食べるとさらにおいしくなる!

このようなブログ記事を書いたら、次はTwitterにツイートします。

ツイート例

生姜焼きのおいしい作り方

・材料を買う(生姜はマスト)

・生姜焼きの下準備

・お肉を焼いていく(コゲ注意!)

・おいしく盛り付ける

ちなみにわかりやすく書いているので、ぜひ参考にしてみてください。

>>ブログのリンクを貼り付ける

これが一連の流れになります。

逆に、反応が良かったツイートをブログ記事に書く!も戦略としてはいいですね。

わたしもこのパターンも結構あります!

Twitterにシェアすることができる

Twitterには、ブログのURLを埋め込むことができます。

埋め込む理由としては、

・ブログをアップしたときにブログを見に来てくれる

・プロフィールを見に来た人がブログへ来てくれる

・ブログを見に来た人がTwitterをフォローしてくれる

このようにTwitter×ブログは相乗効果を生むことができるので、Twitterをやられている方はぜひブログと掛け合わせてみてくださいね。

Twitterやっている人はブログをやるべき

  • 低リスクから始めれる
  • Twitterでブログをシェアすることができる
  • 仲間をつくることができる
  • 収入の柱を増やすことができる
  • スキルを身につけることができる

ブログを始めることでたくさんのことを身につけられます。

  • ライティング力
  • 画像制作
  • 構成力
  • マーケティング力
  • SEOライティング

すぐに身につけられるわけではありませんが、ブログをやっていくうちに自然と身につけていく事ができます。

ただ、ブログを開設して1週間で成果がでる甘い世界ではありません。

1年後を見据えてはじめていくことをオススメします。

わたしも1年後変わっていたいな~と思い始めましたが、始めたころよりすごく成長していると実感しています。

もちろんこれからも続けていく予定です。

ブログ・Twitterと単体で考えるのではなく、せっかくTwitterするのであればブログも延長線上でやっておこう!と考えていく方がいいですよ。

Twitter×ブログで上手に使っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました