
・なかなかお金が貯まらない
・収入が増えても出費が増える
・ママが裕福だと感じる
こんな悩みを解決していきます。
結論からお伝えすると「家計のやりくり大変だけどどこも一緒だよね~」と思っている方は、この先も大変さから抜け出すことはできません。
とくに子どもが大きくなって進学とかになると「お金どこからかき集めてこよう」と悩んでいるかもしれませんね。
とはいえ、そんな生活はみなさん送りたくないと思いますので、なるべく早くその生活から解放されるべく行動を起こしていきましょう。
貧乏から抜け出す方法|その1【節約ではなく現状を把握する】
よくある勘違いですが、貧乏から抜け出すのに節約すればいいと思っていますが、確かに節約は大切です。
ですが節約よりももっと早くやるべきことがあります。
それが現状の把握です。
今のお金の流れを把握し、なにがいけないのかチェックすることが大切です。
お金の流れを把握していない中、ただ闇雲に節約してもお金を増やしていく事は難しいです。
なぜならお金が増えない原因を突き止めてきれてないから。
まずはお金の流れを把握していきましょう。
- どのくらい生活費が必要なのか
- 毎月どれくらい貯金できるのか
- 車の買い替えや家の修繕費など先読みできているか
- 子どもの教育資金はどうするのか
- 老後はどのように生活していくのか
- 急に仕事が減り収入がなくなった場合どうするのか
これらのお金の流れを把握しておくことで、自分達がどれぐらいの蓄えがあるか確認することができます。

ここを抑えきれていない家庭は貧乏予備軍になってしまいます。
貧乏から抜け出す方法|その2【不必要な出費を減らす】
貧乏から抜け出すためには、不必要な出費を減らしましょう!
たとえば、
ペットボトルの水!
え?水?と思うかもしれませんが、
月に10本買ったら安くても1,000円は浮きます。
年間1万弱です。
チリも積もれば山となるとはこういうことですね。
他にも、
- 格安スマホに切り替えていない
- 缶コーヒーを買っている
- 使ってもない服を何着も買い足す
- 週末しか乗らない車の維持費
などなど、意外と必要ない出費をしているんですね。
逆にお金に余裕がある人は、不必要な出費に徹底していたりします。
貧乏から抜け出す方法|その3【お金の勉強をする】
貧乏から抜け出すためには、お金の勉強も必要です。
なぜなら、お金の貯め方ややりくり方法をわからないままでは貯めることが難しいからです。
というか、やり方がわからないから始めていないのかもしれませんね。
「お金の勉強」と言えば、なんとなく難しそうなイメージをもってしまいがちですが、実際は違います。
お金の増やす資金運用の方法を学んだり、お得な買い物の方法を学んだり、今からすぐに始められるお金の貯め方です。
なのでお金の勉強と考えずに、お金を増やしていくためのお得な情報を教えてもらう♪と思う方が楽ではないかと思います。

【無料】で勉強できる方法もありますので、まずは無料から始めることをオススメします。
今から行動して貧乏から抜け出そう
貧乏から抜け出すためには、
- お金と向き合い現状を知る
- 不必要な出費を減らす
- お金の勉強をする
ママ友の話を聞いても「お金に余裕ありそうだな~」と思わないような生活を送るためにも今日からお金の知識を増やしていきましょう!
無料で出来るお金の知識を増やす方法